USLPGA*USGA Girls Golf 過去のイベント実績(〜2023)

USLPGA*USGAガールズゴルフゴルフクリニック

協力:茨城県PGM石岡ゴルフクラブ
開催日 : 2023年10月31日(火)
開催様子はこちら
当日のプレスリリースはこちら
LPGA*USGAガールズゴルフ@ハワイの関連記事はこちら
(開催は、HGV、USLPGA、ハワイ州ジュニアゴルフ協会(Hawaii States Junior Golf Association)による「LPGA*USGAガールズゴルフ @ハワイ」の立ち上げを記念)
Fun Golf Activity for Kids with SNAG GOLF

協力:都賀カンツリー俱楽部
開催日 : 2021年5月22日(土)
テーマ「Engage with Friends on the Golf Course」
開催目的:日本のゴルフ場では、未就学児が入場できないケースが多いですが、今回、当アカデミーのガールズゴルフプログラム開催にあたり、都賀カンツリー俱楽部様のご理解とご協力のもと、ゴルフ場で幼児からスナッグゴルフを用いてゴルフを楽しめるイベント「ゴルフアクティビティ(Fun Golf Activity for Kids)」を開催。ゴルフ場でのイベントの参加を機にモチベーションが更にアップし、日々のゴルフパフォーマンスが向上し、上達されたお子様が過去にたくさんおられます。この機会をお見逃しなく!!
親子4ホールチャレンジマッチ&ゴルフレッスン

協力:都賀カンツリー俱楽部
開催日 : 2020年7月5日(日)
テーマ「Parent Involvement」
開催目的:イベントでは、親子で同じ目標を持ち、お互いに協力し合い、家族の良い連携プレーができること、勝ち負けだけに拘ることなく第一に楽しむことを目的として実施しました。
親子ダブルス戦

協力:南筑波ゴルフ場
開催日 : 2019年7月7日(日)
開催目的:ゴルフは、スコアを競うことも大事なことですが、今回の「親子ダブルス戦」ガールズゴルフプログラムでは、「Engage(携わる)」ことをテーマとしているため、ゲームを通してプレーヤー同士が良好な関係性を保ち、お互いにポジティブな言葉をかけ続け、励まし合うこと、学習過程の中で最終決断はお子様に任せてあげることを目的として実施しました。
参加者の声


- 何が決め手になって今回のプログラムに参加されることにしましたか。
-
中里様
親子でゴルフをプレーする機会が中々ないので、参加させて頂きました。
仲野様
子供とのコミュニケーション・一緒に力を合わせてゴルフができると思ったから。
赤木様
親子で一緒にプレーできる機会を作れると思い参加しました。
舩江様
普段の練習の成果とコースで実践できる良い機会だと思ったこと。
- 今回のプログラムで一番良かったこと・もっとも印象に残ったことは何ですか。
-
中里様
親子でチームワークが生まれたこと!
楽しかったです。ありがとうございました。
仲野様
お互いに前向きな言葉をかけあえた。
子供のガッツポーズ!
赤木様
他のご家族と一緒にラウンドできて、子供も刺激を受けたことと思います。
舩江様
親子で一緒に楽しくコースを回れたこと。間近で子供たちの成長が見れたこと。
参加された皆様、また次回のプログラムに参加したいと感想を頂き、ありがとうございます。
Cool Down FUN Activity

協力:那須国際カントリークラブ
開催日 : 2019年7月27日(土)
開催目的:初めてのお子様も参加できる、楽しさ溢れるプログラムとして実施。
参加者の声


- 何が決め手になって今回のプログラムに参加されることにしましたか。
-
北嶋様
イベントの案内を見たときに、すごく楽しそうに感じたから。
三浦様
ガールズゴルフプログラムで人間形成を狙いの一つにしているから。
生垣様
ゴルフ場で出来ること
木内様
実際のゴルフコースが使えるから。
子供が楽しくゴルフの雰囲気を味わえると思ったため。
熊谷様
日頃の成果を見たいと思ったことです。子供が利用できるゴルフ場がほとんどないため、子供をゴルフ場に連れて行きたいと考えました。
山田様
長女にコース経験をさせたかったから。
- 今回のプログラムで一番良かったこと・もっとも印象に残ったことは何ですか。
-
北嶋様
水風船で水が「ビチャッ」となったこと。ーお子様の感想
三浦様
初めてのコースで三世代でゴルフができたこと。
生垣様
子供の上達に驚きました。初めて子供たちとゴルフ場に来れたこと。
木内様
親が参加出来たこと。
スナッグゴルフがここまで楽しめると思わなかった。
熊谷様
グリーンや実際のホールで楽しそうに過ごしていたことです。
山田様
スナッグゴルフは意外と難しかった。
奈良部様
子供の笑顔。
参加された皆様、また次回のプログラムに参加したいと感想を頂き、ありがとうございます。
親子チャレンジゴルフ

協力:那須国際カントリークラブ
開催日 :2019年8月31日(土)
開催目的:今回の親子チャレンジゴルフでは、参加される皆様が、「スポーツマンシップ」や「忍耐」と言ったゴルフのゲーム(ガールズゴルフプログラム)を通して、楽しみながらライフスキルを習得できることを目的として開催。当アカデミー代表 USLPGAプロ 杉山仁美(さとみ)は、世界最大級ジュニアゴルフプログラムであるファーストティー(健全な人格形成を促進する教育プログラム)レベルIコーチを取得しております。今回は、ファーストティーの9コアバリュー「スポーツマンシップ」・「忍耐」を主としたプログラムをガールズゴルフイベントで開催致しました。
参加者の声


- 何が決め手になって今回のプログラムに参加されることにしましたか。
-
仲野様
プロからのアドバイスがあったから
子供と思い出作り
岡田様
アプローチとパターを教えてもらえると言うことだったから
山田様
ラウンドレッスン
舩江様
コースで練習する機会
レッスンを受けれること
奈良部様
ルールを理解しつつ自分の行動とプレーの責任
- 今回のプログラムで一番良かったこと・もっとも印象に残ったことは何ですか。
-
仲野様
アプローチレッスンでプロの考え方・イメージの作り方がとても参考になった。
息子のアプローチ・バンカーショットが超上手でビックリした。
岡田様
思ってたより娘がボールにあてることができた。
楽しんで参加できたこと。
山田様
アプローチの基本と応用について知ることが出来た。
ラウンドでもっと活かしたいと思いました。
舩江様
アプローチのクラブ選択の考え方を学べた。
奈良部様
子供がゴルフに一生懸命に取り組んでいる姿を見られて良かった。
参加された皆様、また次回のプログラムに参加したいと感想を頂きありがとうございます。
Girls Golf Workshop&Recreation

場所:サトミキッズゴルフアカデミー青山教室
開催日 : 2019年9月29日(日)
開催目的:豊かな心を持って創造力や表現力を刺激し、楽しめる学びの場に携わってもらうこと。
プログラム内容
わくわくする未来を想像するドリームマップ作成や脳トレ、欧米式パッティングゲームと言った子供たちが楽しめるプログラムを行います。
[第1部]ガールズゴルフレクレーション
[第2部]ガールズゴルフワークショップ
ドリームマップ作成:わくわくする未来を想像し夢を叶えよう
USLPGA-USGAガールズゴルフ「Certificate of Excellence」修了書のお渡し
参加者の声


- 何が決め手になって今回のプログラムに参加されることにしましたか。
-
北嶋様
イベントの案内を見たときに、すごく楽しそうに感じたから。
三浦様
ガールズゴルフプログラムで人間形成を狙いの一つにしているから。
生垣様
ゴルフ場で出来ること
木内様
実際のゴルフコースが使えるから。
子供が楽しくゴルフの雰囲気を味わえると思ったため。
熊谷様
日頃の成果を見たいと思ったことです。子供が利用できるゴルフ場がほとんどないため、子供をゴルフ場に連れて行きたいと考えました。
山田様
長女にコース経験をさせたかったから。
- 今回のプログラムで一番良かったこと・もっとも印象に残ったことは何ですか。
-
北嶋様
水風船で水が「ビチャッ」となったこと。ーお子様の感想
三浦様
初めてのコースで三世代でゴルフができたこと。
生垣様
子供の上達に驚きました。初めて子供たちとゴルフ場に来れたこと。
木内様
親が参加出来たこと。
スナッグゴルフがここまで楽しめると思わなかった。
熊谷様
グリーンや実際のホールで楽しそうに過ごしていたことです。
山田様
スナッグゴルフは意外と難しかった。
奈良部様
子供の笑顔。
参加された皆様、ありがとうございます。
サトミキッズゴルフアカデミー2019イヤーエンドパーティー

開催の様子はこちら